例年なら遅くとも11月中に終わっているはずの車のタイヤ交換
ようやく本日終了。
このところ暖かい日が続きすっかり怠けてしまいました。
北海道といっても比較的温暖な洞爺湖の周辺では、
真冬でも幹線道路の雪は昼間にはとけてなくなることが多いから
やわらかくてタイヤの減りが多いスタッドレスタイヤはもったいないようなきもするけど。。。
でも交換しないわけにもいかず、それに、特に夜間に解けた雪がまた凍ってしまうブラックアイスバーンのもっと怖いし。。。
まあこの時期の儀式みたいなもんで。。。
冬用のワイパーの交換と、ウォッシャー液の補充(冬用の原液ぶっこみ)
それとスノーブラシ。
これだけははずせません。
2009年12月2日水曜日
2009年4月25日土曜日
2009年洞爺湖周辺 桜、梅 花見 開花情報速報1
ゴールデンウィークも間近となり洞爺湖周辺もそろそろ梅や桜などの花々が咲く季節となってまいりました。
全国的にみると今年は各地で桜の開花は例年に比べ早かったようですが、北海道でも各機関の予想では今年の開花は平年より早いようです。ニュースによると本日函館では開花が宣言されたようで、平年よりは早いものの、去年よりは3日遅かった模様。
そこで洞爺湖周辺の本日の状況をチェックしてまいりました。
まずは眼下に望む洞爺湖と梅林の風景がすばらしい壮瞥公園。
う~んん、一部つぼみがピンク色になっておりますが全体的にはまだまだのようです。
ゴールデンウィークまでに間に合うかどうか?素人の私の判断ですが微妙なところです。
ここは高台にある為か梅の習性の為か花の持ちが良いようなので今年は遅くまで楽しめるかもしれません。
次は伊達市有珠町にある桜の名所 善光寺
こちらも全体的にはまだまだのようです。ただ、よ~く見ると所々でほんのわずかではありますが開花しているようです。天気予報によると、ここ数日は気温も低く天気も良くないようですが、天気が回復すると一気に開花すかも?
最後は伊達市の道の駅 伊達歴史の杜の駐車場。

こちらもまだ開花はしてませんが、つぼみは大きく膨らみ、今にも開花しそうです。
天気が回復して気温がぐ~んと上がれば一気に開花しそうです。
ここの桜が咲くと、すぐ近くの桜の名所である伊達開拓記念館の桜や伊達紋別駅に程近い気門別川沿いの桜も見ごろになるでしょう。
全国的にみると今年は各地で桜の開花は例年に比べ早かったようですが、北海道でも各機関の予想では今年の開花は平年より早いようです。ニュースによると本日函館では開花が宣言されたようで、平年よりは早いものの、去年よりは3日遅かった模様。
そこで洞爺湖周辺の本日の状況をチェックしてまいりました。
まずは眼下に望む洞爺湖と梅林の風景がすばらしい壮瞥公園。
ゴールデンウィークまでに間に合うかどうか?素人の私の判断ですが微妙なところです。
ここは高台にある為か梅の習性の為か花の持ちが良いようなので今年は遅くまで楽しめるかもしれません。
次は伊達市有珠町にある桜の名所 善光寺
最後は伊達市の道の駅 伊達歴史の杜の駐車場。
こちらもまだ開花はしてませんが、つぼみは大きく膨らみ、今にも開花しそうです。
天気が回復して気温がぐ~んと上がれば一気に開花しそうです。
ここの桜が咲くと、すぐ近くの桜の名所である伊達開拓記念館の桜や伊達紋別駅に程近い気門別川沿いの桜も見ごろになるでしょう。
2009年4月3日金曜日
きのこ王国の王国ラーメン
2009年3月30日月曜日
突撃ラーメンの五目焼きそば
春も間近に迫った今日この頃ですが、ぽかぽかの昨日に比べ今日はちょっと肌寒い。
そこで本日のめしは体のあったまるものを求めてこちらの店へ。
洞爺湖のお隣の伊達市大町に有るラーメン店「突撃ラーメン」
伊達郵便局の隣にあります。
もちろんラーメンも味噌、塩、醤油と定番の北海道ラーメンがおいしいお店ですが、私のお気に入りは五目焼きそば。

具沢山のあんが皿から溢れんばかりにたっぷりとかかった五目あんかけ焼きそばです。
基本は塩味ですが、旨みたっぷりのスープと最後にかけられたゴマ油が味に深みを与えています。
これを注文するとウーロン茶がついており口直しにぴったり。
定番のラーメンメニューは、この店の姉妹店「こぶし」でも味わえますが五目焼きそばはここにしか有りません。
値段は900円と普通のラーメンよりはちょっと高めですが食べる価値有りです。
そこで本日のめしは体のあったまるものを求めてこちらの店へ。
洞爺湖のお隣の伊達市大町に有るラーメン店「突撃ラーメン」
伊達郵便局の隣にあります。
もちろんラーメンも味噌、塩、醤油と定番の北海道ラーメンがおいしいお店ですが、私のお気に入りは五目焼きそば。
具沢山のあんが皿から溢れんばかりにたっぷりとかかった五目あんかけ焼きそばです。
基本は塩味ですが、旨みたっぷりのスープと最後にかけられたゴマ油が味に深みを与えています。
これを注文するとウーロン茶がついており口直しにぴったり。
定番のラーメンメニューは、この店の姉妹店「こぶし」でも味わえますが五目焼きそばはここにしか有りません。
値段は900円と普通のラーメンよりはちょっと高めですが食べる価値有りです。
2009年3月28日土曜日
道央自動車道でETC1000円効果_有珠山SA
2009年3月27日金曜日
本日のめし_ピッパラの森のきのこラーメン
この店は札幌、千歳空港方面から洞爺湖へ向かうのに恰好のドライブコースである国道453号線沿いの壮瞥町久保内に有ります。
まわりには畑以外にはな〜んにも有りません。
これは一昔前は北海道の何処でも見られた当たり前の光景ですが
高断熱住宅が普及した最近では中々お目にかかれないません
店内もレトロな感じたっぷりの落ち着く感じで、木製のカウンターやテーブル席、座敷と結構広々としています。
ここのお勧めはなんといっても「きのこラーメン」。あっさりとしたスープに入った豊富なきのこが醸し出す深い旨味と、きのこの種類によって違う食感
味は味噌、塩、醤油と有りますが特にお勧めは味噌でしょう。。。
といっても私は味噌しか食べた事が無いんですけど。。。
のれんには ザ・ラーメンと有りますがラーメン以外にもカレーなど他にも色々お勧めの様です。
しつこいようですけど私は味噌しか食べた事が無いんですけど。。。
今話題の誰かさんと違って、浮気はしない主義なので。。。
2009年3月24日火曜日
公示地価 伊達市が全国トップ10に4地点も
え~本日の新聞によりますと公示地価の値上がり率全国トップテンに洞爺湖のお隣の伊達市の4地点が選ばれたとの事。
まあこの不景気ですから、ほとんどの地域が値下がりしているためでしょうけど。。。
それにしてもこの地域に住む者としてはちょっと誇らしい気分。
昔から「北の湘南」と呼ばれ、北海道にしては温暖で住みやすい所として北海道内では有名でしたが、ここ数年の間に日本各地からの移住者が増え、その評判も全国区になったような気がします。

新聞によりますと、この好調の秘訣は「コンパクトシティー」だそうです。つまり、狭い居住地域の中に生活する上で必要な機能がコンパクトに納められているという事のようです。
狭い地域といっても、すぐ近くには洞爺湖を始めとした雄大な自然が豊富に存在します。
不景気を脱出するためアメリカではグリーンニューディールというのが流行のようで、「スマートグリット」って言うのも話題のようです。
ここ伊達市って結構そういった環境ビジネスのテスト地域として「はまる」ではないでしょうか。
これからのキーワード「コンパクトシティー」。。。
結構、いけるかもしれません。
まあこの不景気ですから、ほとんどの地域が値下がりしているためでしょうけど。。。
それにしてもこの地域に住む者としてはちょっと誇らしい気分。
昔から「北の湘南」と呼ばれ、北海道にしては温暖で住みやすい所として北海道内では有名でしたが、ここ数年の間に日本各地からの移住者が増え、その評判も全国区になったような気がします。

新聞によりますと、この好調の秘訣は「コンパクトシティー」だそうです。つまり、狭い居住地域の中に生活する上で必要な機能がコンパクトに納められているという事のようです。
狭い地域といっても、すぐ近くには洞爺湖を始めとした雄大な自然が豊富に存在します。
不景気を脱出するためアメリカではグリーンニューディールというのが流行のようで、「スマートグリット」って言うのも話題のようです。
ここ伊達市って結構そういった環境ビジネスのテスト地域として「はまる」ではないでしょうか。
これからのキーワード「コンパクトシティー」。。。
結構、いけるかもしれません。
2009年3月22日日曜日
伊達歴史の杜で変なもの発見
伊達歴史の杜の駐車場にあるトイレの中で変なものを発見。
それは手洗い場の自動の蛇口。自動なのになかなか思うように動いてくれません。
マイペースというか人を馬鹿にしているというか。雄大な北海道では蛇口までのんびりしているのでしょうか。。。
それは手洗い場の自動の蛇口。自動なのになかなか思うように動いてくれません。
マイペースというか人を馬鹿にしているというか。雄大な北海道では蛇口までのんびりしているのでしょうか。。。
2009年3月15日日曜日
洞爺湖周辺に春の予感
2009年2月27日金曜日
ラーサラ三郎ってなんだろう
お昼時のいつもの日課であるHBC(北海道放送)の人気番組「カーナビラジオ午後一番!」を昼寝気分で聞いていると「ラーサラ三郎」と言う言葉が飛び込んで来た。
なんと 世界初?ラーメンサラダのポータルサイトだそうだ。
ここ洞爺湖周辺の胆振地方では有名な望月製麺さんのサイトだそうで。。。
さらに驚いた事に、もう既にメジャーな食べ物だと思っていたラーメンサラダが北海道限定だったとは。。。
まるで日テレでみのもんたさんがやってる番組みたいです
「カミングアウト!」
これはブレークの予感がします。。。
色々なラーメンサラダのレシピなどが紹介されていて一見の価値有り−−−>ラーサラ三郎
なんと 世界初?ラーメンサラダのポータルサイトだそうだ。
ここ洞爺湖周辺の胆振地方では有名な望月製麺さんのサイトだそうで。。。
さらに驚いた事に、もう既にメジャーな食べ物だと思っていたラーメンサラダが北海道限定だったとは。。。
まるで日テレでみのもんたさんがやってる番組みたいです
「カミングアウト!」
これはブレークの予感がします。。。
色々なラーメンサラダのレシピなどが紹介されていて一見の価値有り−−−>ラーサラ三郎
2009年2月26日木曜日
本日のめし_有珠山SAの黄金豚ソースカツ丼
2009年2月22日日曜日
2009年2月21日土曜日
北海道限定パワーアップ豚キムチ丼
HBC(北海道放送)のラジオ番組 ガンちゃんの世界一おもしろいプロ野球の番組プロデュースだそうです。
レンジで加熱してもキムチのしゃきしゃき感もあり、ピリ辛具合もほど良くおいしゅうございました。
つけあわせの胡椒風味のもやしのナムルは箸休めにぴったりです。480円なり〜
2009年2月15日日曜日
有珠山サービスエリアの新メニュー

有珠山や噴火湾などを一望できる絶景スポット
道央自動車道 有珠山サービスエリアの軽食コーナーに最近、
新メニューがいろいろ増えております。
地元 伊達のブランド豚「黄金豚(こがねとん)」を使ったソースカツどんなどなど、ちょっと変わったところではスープスパゲティーなどがあったりして。
エコを意識してか従来の割り箸が廃止になり、リユース可能のエコ箸になっておりました。
場所はこちら>>
登録:
投稿 (Atom)